告知!8月29日の秋葉原のセキュリティ勉強会に参加します!

勉強会

2018年8月29日にある以下の秋葉原の勉強会に参加します。

[秋葉原]第19回ゼロから始めるセキュリティ入門 勉強会(発表・LT大歓迎)

私はスピーカーとして参加する予定(アンカー)ですので、興味がある方は参加していただけると幸いです。

8月のLT内容

リンクから実際のページを見にいって貰えばわかると思いますが、「OSコマンドインジェクション」について発表を行います。

当日参加できなかった人用にLT内容の補足や、勉強会の雰囲気等は記事にしますので、予定があって参加したくてもできない方や、遠方の方はブログを見て頂ければ幸いです。

OSコマンドインジェクションの環境については以下の記事で作成した環境を使用します。

OSコマンドインジェクションのデモをする環境を構築する①
OSコマンドインジェクションのデモをする環境を構築する②
OSコマンドインジェクションのデモをする環境を構築する③

OSコマンドインジェクションの実際のデモと解説そしてさらに具体的な攻撃手法についての解説を行います。

私自身の思いとしてはデモをするときはなるべくこれはやられたらやばいなと思ってもらえるようにできたらと考えています。その方が印象に残りますし、実際にアプリケーションを作成する際に気を付けてもらえると考えています。

8/23現在、勉強会の参加人数が今回は結構多いですね。また発表者も結構いるのであまり時間が取れない可能性もあります。

コンパクトにまとめて解説できるように準備をしようかなと思います。

資料の準備について

実はまだ用意してません・・・
※いつもギリギリに作成していますね。(何も成長してない・・・)

ただ、検証環境はすでにできていますので、あまり時間はかからない予定です。

もちろん勉強会には間に合うようにしますので、参加される方は楽しみにお待ちいただければと思います。

また、CISMの勉強もしなきゃな~と思いつつあまり進んでいないので今週末から試験モードになろうと考えています。(10月はIPAの試験もありますし。)

CISMの各領域の解説等も勉強が進んできたら、記事にしたいと思っていますのでCISMやCISA等の資格に興味がある方は読んでいただければ幸いです。

最近のブログのアクセス先を見るとCISAやCISMでアクセスしている人が多いので、CISAについてや勉強方法についてもさらに詳細に解説したいと考えています。
※みんな資格取得等に興味があるんだなと。

不明点や要望やこういったこともやって欲しいとの要望があれば、お問い合わせページやコメント、ツイッターからでも結構ですので、気軽にご連絡ください。

コメント