告知!9月26日の秋葉原のセキュリティ勉強会に参加します!

勉強会

2018年9月26日(水)にある、以下の秋葉原の勉強会に参加します。

[秋葉原]第20回ゼロから始めるセキュリティ入門 勉強会(発表・LT大歓迎)

私はいつもとおりスピーカーとして参加する予定(アンカー)ですので、興味がある方は参加していただけると幸いです。

9月のLTの内容

結構悩んだんですが、せっかく資格を取得できたので、ISACAの資格(私が取得した)の説明と資格を取得する利点等についてLTにする予定です。

セキュリティ業界については、IT業界の中でも資格を持っていることが結構優遇される業界なのではないかと思っています。

ITの中でもまだ新しい分野なので、やっぱり実力を測るには資格が一番最適なのではないでしょうか。。。(それが良いかは置いておいて)

転職とかで検索しても、資格を持っていることを推奨されます。

私自身は初めての転職の時は本当に人がいなかった時なので、経験だけで何とかなりましたが、現在だとやっぱり資格を持っていることを求められる気がします。

googleの検索で、「CISA 入札」や「CISM 入札」等で検索すると結構ヒットします。

なので会社に資格持ちがちゃんといることは重要だと思っています。(その資格がないとそもそも入札ができないので。)

また、NTTデータやNRI等の超有名どころの大企業になると、大きいところで講演をしている登壇者は「CISSP」、「CISA」、「CISM」を保持している場合がほとんどです。(講演後に公開される資料を見る限り)

私自身は大手企業に転職する気は現在のところ全くないのですが、次の資格である「CISSP」に向けて勉強をしていこうと思います。

発表内容の原稿について

いつも通りまだ未着手です・・・

今回はデモとかは無いので、比較的大丈夫かな~と思っていました。というか9/22(土)にCISMの試験があったので、そちらを優先していたという言い訳です。

内容はこういった問題も出るよー等もやるので、受験を考えている方はぜひ聞きに来てください。

CISMの問題集も持っていくので、テキスト購入前に確認したい方は「テキスト見たいんですが・・・」等行って貰えればお見せします。
※CISAはもともと私のではないので、お持ちすることができません。申し訳ございません。

勉強会終了後は同じ発表者でもあり古くからの知り合いでもある「nachos」さんが合格祝いをしてくれるみたいなので、一緒に祝ってくださる方は軽く食事に行きましょう!

では当日お会いできるのを楽しみにしております。

不明点や要望やこういったこともやって欲しいとの要望があれば、お問い合わせページやコメント、ツイッターからでも結構ですので、気軽にご連絡ください。

資料作成前なので、この内容も入れてくださいという意見も大歓迎です!

コメント