前回家族でインフルが大流行していたため参加できなかった以下の秋葉原の勉強会に参加します。
[秋葉原]第24回ゼロから始めるセキュリティ入門 勉強会(発表・LT大歓迎)
私はいつものアンカーかつスピーカーとして参加します。
私の参加は今年初になるので興味がある方は参加していただけると幸いです。
LTの内容について
既にサイトで公開されていますが、1月に話をできなかった「システム監査のお仕事について」という題目で発表を行います。
今回はあらかた資料はできています。(まあ前回発表予定の資料ですし・・・)
ただ、先日参加した以下で聞いた内容は少し取り入れようかと思っています。
CISMカンファレンスに行ってきました!
参加する人は結構年配の方が多いので、若い人が増えることは業界にとってももちろんですが、参加者にとってもいいんじゃないかな~と・・・
CISMの人数も増えて行けば色々有利になるんじゃないかなと打算的なことも考えてたりします(笑)
OWASPやSECCONは老若男女問わず人気があり、コミュニティもかなり活発なので、同じくらい活発にしていけたらうれしいな~と思っています。
最近の状況
毎年この時期はどこの会社にいてもそんなに変わらないんですが、とても忙しいですね・・・
皆さんも同じ状態かと思いますが、体調を崩さずに頑張りましょう。
この時期になると組織全体が仕事仕事の状態になってしまい、仕事が早く終わっていても定時で帰りずらい雰囲気があるかと思います。
ただ、ちゃんと自分の仕事を責任を持ってやったなら、その後は勉強会に参加するなり、家で検証するなり、デートするなりは問題ないと思います。
私も勉強会の前の日などは仕事が残らないように頑張ってやっています。
日本人は同調圧力が強く、それに引っ張られてしまうかもしれませんが、この時期にちゃんと勉強等をしっかりとしておくことで、逆に差をつけることができるのではないかと思います。
私自身、昨年の年度末である3月にCISA(公認情報システム監査人)に合格することができてから、色々な状況が変わっていきました。
セキュリティ資格 CISAを研修なしで取得!
なので、忙しい時期でもちゃんと時間を作って勉強なりをやっていくことが大事かと考えています。
春になれば少し落ち着くと信じて頑張ってこの辛い時期を乗り越えましょう。
私も忙しいながらにブログの更新は頑張ります!(最近更新できてなかった・・・)
不明点や要望やこういったこともやって欲しいとの要望があれば、お問い合わせページやコメント、ツイッターからでも結構ですので、気軽にご連絡ください。
コメント