毎月恒例の秋葉原のセキュリティ入門勉強会が開催されます。
[秋葉原]第30回ゼロから始めるセキュリティ入門 勉強会(発表・LT大歓迎)
私はいつものアンカーかつスピーカーとして参加します。
今回は30回目ということで結構区切りの良い会ですね。私自身少し体調がすぐれませんが、頑張って準備します。
LTの内容について
今回は前回同様KaliLinuxを使用したものをやる予定です。
何を使用するかというと「Hydra」を使用したブルートフォース攻撃を実演する予定です。
来月(9月)にKaliLinuxというか簡単なハッキングについて少人数で勉強会をする予定ですので、その前に一度触っておきたいという気持ちがあり、この内容にしました。
資料についてはまだ作成していませんが、頭の中では構成はできているので大丈夫かと思います。
※この記事の後に準備しようかと思います。
今までもKaliLinux自体は多少触っていたのですが、使用するツール自体が限定されていたので、この機会を利用して色々なものに触ってみたいなと考えています。
以下サイトを覗くと結構用意されているツールも多いので脆弱性診断やペネトレーションテストで使用するのもそうですが、セキュリティ研修等の実演で使用できそうなものもまだまだあるのではないかと考えています。
このツールを使ってみて記事やLTしてほしいという要望があれば、是非とも連絡をお願いします。
最近の勉強の進捗
正直全然進んでないです・・・・
IPAの試験も申し込みましたが、エンジンかかりませんね・・・
ちなみに受ける試験は「ITストラテジスト試験 (ST)」です。
ネットワークスペシャリストも迷ったんですが、こちらにしました。(まだ何も手を付けてないですが・・・)
GCPの勉強もあまり進んでおらず、夏は例年やる気が出ないんですよね~
先日旅行に行った後くらいからあまり調子が良くないというか、絶賛体調を崩していまして、モチベーションが低いです。
体調が治れば多少上がると思いますのでそれに期待してます。
この勉強会自体もモチベーション維持になっていますので、頑張って準備していきます。
今年は一つは資格を取りたいので何とか頑張りたいですね。(資格取得をみんなで頑張ろう決起会でもしようかしら・・・)
モチベーション維持について良い方法を知っている方は教えてください。
不明点や要望やこういったこともやって欲しいとの要望があれば、お問い合わせページやコメント、ツイッターからでも結構ですので、気軽にご連絡ください。
コメント