今月も勉強会に参加します。また併せて11月の頭にやる勉強会についても告知します。
最近私生活で色々あってブログの更新が滞っていましたが、ちゃんと生きています(笑)
そろそろ年末が近づいてきて、さらに忙しくなりそうですが負けじと頑張ります!
参加する勉強会について
以下の勉強会にそれぞれの日程で参加します。
※赤羽の方は主催の方と直接連絡を取って参加する形になっているようですので注意してください。
発表内容について
秋葉原の勉強会
秋葉原の方については「OpenSCAP」というOSSのツールについての発表を予定しています。
まだ、概要を勉強中ですので、当日ご期待ください!
できればデモもやりたいと考えていますので、興味がある方は是非!
赤羽の勉強会
赤羽の方については時間が「11時~21時」というすんごい長丁場です・・・
しかも飲酒がOKという最高の環境です!
前回は日本酒を一升瓶で一本持ち込みました!(ただ自分が飲みたかっただけ・・・)
色々会話しながらできるので私自身も楽しくできましたね。(最後の方は記憶が曖昧ですが)
今まで作成したデモ環境がノートPCの中にあるので、こちらを使用して色々な脆弱性をお見せしようかと考えています。
また実際にツールを使用して情報を取得したり、ソースやサーバの設定を確認してどういった状況だとこういう脆弱性が出てしまうのかを実際に見てもらう予定です。
wi-fi環境がありますので、VMをブリッジにしてきた人に実際に触ってもらおうかなとも考えています。
SQLインジェクションとか知っているけど触ったことないとか検出したことないとかいう方は楽しんでいただけるかなと思います。
最近
最近ちょこちょこお呼びがかかることが多いですね。
少し前に「ハッキング・ラボのつくりかた」の講師をしましたが、すごい良かったです!というお言葉も頂けたのでとても嬉しいです。
でも調子に乗るほどの実力がまだないので、色々なところに参加できるように努力していきたいと思います。
ちなみ勉強会やってほしい依頼は個人的には嬉しいものなので、気軽に話しかけてくれると助かります。(もちろん時期などは調整させて頂きますが・・・)
不明点や要望やこういったこともやって欲しいとの要望があれば、お問い合わせページやコメント、ツイッターからでも結構ですので、気軽にご連絡ください。
ちなみに脆弱性を勉強したいなら、まずは以下の本がオススメというかバイブルですよ~
コメント