コーヒーブレイク:猫のボランティア漫画⑮

結構日数が空いてしまいましたが、猫ボラ漫画の続きを載せていきます。

とはいっても残りが今回いれて4話なので、次回がラストになると思います。

現状続きを書いてくれる人がいないのですが、私の妻が気が向いたら続きを書いてくれると思います。(あまり期待せずに・・・)

第29話:里親会には行きたくない!

さくらは結構すんなりと捕まってくれるのですが伊達君はそうはいきません。

その前にさくらが捕まっていることもあり、大好きなささみを見せても頑なに出てこようとしません。

こうなってしまうと、もうどうしようもなくなってしまいます。

実際に伊達君については結局里親会に連れて行くまで出てこずに、そのままさくらだけ里親会に参加したことが数回あります。

伊達君おそるべし・・・

里親会が終わって、さくらが帰ってくると伊達君ももう終わったことに気付くのかこそっと物陰から何事もなかったように出てくるので、この子は頭がいいなと感心します。

第30話:食いしん坊な二匹

元野良猫だったからか、食欲は旺盛で自分たちのご飯だろうと、我々人間の食べ物だろうと食べれそうなものは何でも食べようとします。

特に魚や肉は大好きで、それぞれ机の影や膝の上から虎視眈々と狙いを定めています。

その際にかなり興味深いな~と思ったのは二匹の狙い方ですね。

さくらの食べ物の狙い方:

机の陰に隠れながら、手だけ伸ばしてちょいちょいっと皿ごと引き寄せてから、食べようとします。

伊達君の食べ物の狙い方:

身を乗り出して、食べ物に食らいついて、そのまま持ち逃げします。

同じような環境でとっても仲良しな二匹ですが、こうも食べ物の取り方が違うのか~と観察がてらに思いました。

性別とかでも違うんですかね?詳しい方がいたら教えて頂けると嬉しいです。

最後に

年度末に入って、大分忙しい毎日が続いているのではないでしょうか?

私も毎年恒例ですが案件の量にため息をつく毎日です。

今年は年始早々に私以外の家族全員がインフルエンザになるという大事もありましたので、体調には気を付けていきたいと考えています。(下の子はインフルで入院しましたが既に無事退院しています。)

CISSPの勉強を進めつつ、大きなミスもなくやっていければなと考えています。

皆様も体には気を付けて、無理せず乗り越えましょう!

 

猫の記事を書いていると、無性に猫を迎え入れたくなりますね・・・

もう少し下の子が大きくなったら猫と一緒に暮らすんだ・・・

不明点や要望やこういったこともやって欲しいとの要望があれば、お問い合わせページやコメント、ツイッターからでも結構ですので、気軽にご連絡ください。

コメント