コーヒーブレイク:猫のボランティア漫画⑤

最近忙しく、色々書きたいのもあるのですが、ひとまずコーヒーブレイクを挟みます。

猫によって、運動神経はマチマチです。

物凄く運動神経がよく飛び跳ねたりする子もいれば、割とのんびりとしてる子もいます。

今回はいつものんびりしているマルコの話です。

第9話:ジャンプ

マルコは運動神経がそんなに良くはなかった印象です。

ジャンプをミスって頭ぶつけたりと色々やっていました。

長毛の子ってそういう子が多いんでしょうか?

我が家の部屋の日の当たるところが少し高いところにあった、そこに上るためにジャンプをする必要があるのですが、マルコは結構失敗します。

よく抱っこして乗せていました。

上がると日の当たるところにマットを置いていましたのでそこでくつろいでいる姿がなんとも可愛いんですよね。

猫をお迎えする際は広めの家に住んでちゃんと日のよく当たるくつろぎスペースを作ってあげたいですね。

よし!仕事を頑張ろう!

第10話:マルコと毛玉

前の話でファーミネーターを使っていましたが、割とすんなり慣れてくれて気持ちがいいのかよくブラッシングをされていました。

ブラッシングされているときの猫って本当に可愛いですよね。

マルコもそれに漏れず、とても可愛いですが、興奮して抱き着いたり甘噛みするんですが、結構がっつり引っかかれたり噛まれたりして痛かったりします。
※ちゃんと爪切りもしないとですね・・・

また、ファーミネーターがどっさりと毛を取ってくれるので、毛がすぐ溜まります。

特に長毛の子は毛玉ボールがすぐできるくらいに溜まります。

なので、毛玉ボールを作るのが簡単です。

自分の毛を使用しているのによく遊ぶんですよね。

あれってなんか理由があるんでしょうか?知っている人がいたら教えて下さい。

最後に

そろそろマンガのストックが心配になってきました。

まだもう少し紹介出来るのですが、コーヒーブレイクだけではなく、ちゃんとセキュリティの記事も更新していきます。

色々記事にしたいことはまだあって、SSLの話や標的型攻撃の話、後は過去にあった脆弱性の検証(今更感ありそうですが・・・)とかも載せたいなぁと考えています。

勉強会の準備や資格の勉強にあわせて、仕事も忙しくなってきましたが更新は頑張っていきたいと思いますので、応援して頂ければとても嬉しいです。

不明点や要望やこういったこともやって欲しいとの要望があれば、お問い合わせページやコメント、ツイッターからでも結構ですので、気軽にご連絡ください。

コメント