2018/10/8(月)に友人二人と恵比寿にあるヱビスビール記念館に行ってきました。
個人的にかなり良かったので紹介します。
休日もやっているので興味がある方は是非とも行ってみてください。
当日の様子
日頃はあまり外出する方でもないのですが、せっかくの三連休なので最終日位は何処かに出かけたくなり、せっかくなので日が出ているうちからビールを飲みたいなーと思い参加しました。
当日は13時頃からの見学ツアーに申し込んでいたので、現地で待ち合わせをしていました。
ヱビスビール記念館に入る前にエビスの華みやびの缶が置いてありました。(でかい!)
この時点でテンションが上がりまくっていました。(ビールで一番好きな銘柄はサッポロなので。)
そして入ってすぐに恵比寿様が待ち受けています。
※注意書きに恵比寿様は踏まないでくださいねって書いてありますので、踏まないようにしましょう!
そしてその奥には大きなビールを作るときに使用する機械だと思いますが、ドシンと構えています。
これも大きかったな~その奥でツアーに参加されている方々達が美味しそうにビールを飲んでいるんですね・・・私も早く飲みたくてしょうがなかったです。
受付をして、ツアー料(一人500円)を払ってすぐにスタートです。(他にも15名程の参加者がいらっしゃいました。)
ツアーではヱビスビールの歴史を学べます。これが中々面白く参考になります。
例えば恵比寿とい地名はヱビスビールが先で後から恵比寿駅ができたとか、ビアバーは最初エビスビールの会社が作った等々、色々聞くことができます。
以下はエビスビールの看板です。これを見ると結構テンション上がります!
ツアーでの資料の説明時間は全体で20分ほどです。
長すぎもなく、短すぎもなく丁度いい感じではないでしょうか。
それが終わると待望のエビスビールの試飲になります!
ヱビスビールの試飲!
これが一番の楽しみであることは言うまでもありません。
ホールのプロの方が注いでくれます。待っている間は早く飲みたい!ってうずうずしていました。
少し待つと綺麗にグラスに注がれたエビスビールのが登場です!
注ぎたてでかつ早い時間から飲むビールは格段に美味しいです。
このビールですが、一杯だけではありません。なんともう一杯飲むことができます。
二杯目は琥珀エビスです。左のエビスビールと比べると色が濃いですね。
500円で二杯もエビスビールを飲むことができるなんてお得感をありますね。
その後もラウンジが併設されており、そこでも飲むことができるのですが今回は別の店に行きました。(一人がビールが苦手でしたので・・・)
中々充実した休日を過ごせたのではないかと思います。
未成年の方はビールではなく、サッポロで作っているジュースが提供されるようなので、小さい子が一緒でも行けますね。
我が家ももう少し子供が大きくなったら家族で行きたいなと考えています。
ヱビスビール記念館への申し込みは以下からできます。
また、この記事を見てヱビスビールが飲みたくなった方はポチって見てはいかがでしょうか。
グラスに綺麗に注ぐコツはグラスを綺麗にすることと、冷やして水蒸気等をグラス内に発生させないようにする方が良いらしいです。
グラスは冷やした方がいいと聞いていた自分にはびっくりしましたが、今度是非試してみようと思います。
オススメの見学所(ビール以外でも)あれば教えていただけると嬉しいです。
コメント