時間を作ってIT業界にいてもちゃんと運動しよう!

運動

絶賛筋肉痛状態の中この記事を書いています。

皆様、日頃運動ってしていますか?

私は最近意識して運動をするようにしています。週2回ほどですがジムにも通っています。(ライザップではないですよ。。。)

もちろんダイエットも兼ねていますが、それだけではありません。

運動をして汗をかくことは良い効果がたくさんあります。

「運動 効果」とか検索すると良い記事がたくさん出てきますので、あまりそこには触れませんが、やっぱり気分転換になることが大きいと思っています。

ウォーキングもしますが、考えが煮詰まった時に一時間ほどウォーキングすると意外といい案が出たりしますので、机に向かって悩むよりは一度外に出てくると良いかもしれません。

基本的にIT業界の人たちは勤務時間が長い人が多い気がします。(そんなことない!という人も多くいるというのは理解しています。)

なので、運動するという時間を取ることが難しいという話もよく聞きます。

私も忙しいときは終電だったり、休日出勤もしたりしますが、最近は意識的に残業をしないように心がけています。

もちろんトライアンドエラーの繰り返しで、試行錯誤しながらやっています。(大幅に失敗して遅くまで残業することもまだあります。)

そうしてスキマ時間を作って、運動や勉強会の準備の時間を作っています。

また、運動をすると前向きになるとよく言われているのは本当です。

一度騙されたと思ってウォーキングだけでもいいので実践してみてください。

歩き出すまではめんどくさいですし、疲れてるのに~と思いますが、本当にリフレッシュできますよ!

ちゃんと体力がつけば忙しいときも体力が長く続きますので、仕事も早く終わります。

最近は世間一般で残業をしないように心がけるようになってきているので、残業せず仕事を早く終わらせられる人は評価が上がる傾向になってくるはずです!

お客さんの目線からしても、不健康そうな人より、健康そうな人と仕事をしたいと思います。(仕事中に倒れられても困りますからね。)

 

運動するオススメ時間は朝!

朝に運動することで仕事する時間にはバッチリ目が覚めてますし、前日も早く寝ようと心がけます。

この業界は夜型の人が多いので、朝はキツイかもしれませんが最初の数回頑張れば後は慣れるはずです。

IT業界っぽいと言われないように肉体改造をしましょう。

最後に私のある日のタイムスケジュール(良いとき)を記載しますので、参考にして頂ければと・・・

タイムスケジュール

05:30 眠いが気合を入れて起床、着替えてジムに行く準備

06:00 徒歩数分のジムに到着、ストレッチをし1時間ほど筋トレ・有酸素運動

07:00 家に戻りシャワー、そして家族で朝ごはん、その後職場に行く準備

09:00 家を08:30に出て職場に向かう、09:30の業務開始には余裕を持って到着し仕事の準備

19:00 09:30~19:00位までは一生懸命仕事!脆弱性診断やその報告書を書いたり

20:00 家に到着、夜は軽めに食べ、お風呂に入る。子供が起きていたら少し相手を

20:30 ブログ・脆弱性の検証・勉強会の準備等を行う(自由時間!)

23:00 朝の運動に備えて就寝(資料とかの準備があればもうちょっとやる)

かなりいい感じの時のスケジュールですが、こんな感じです。参考にしてみてください。

質問や不明点等あれば、コメントやツイッター等でご連絡頂ければ幸いです。

コメント