気になっていたこの狂気の商品を試してみた:スーパーストロング12

息抜き

久々に金曜日の投稿です。

最近は仕事が忙しく、金曜日はいつも一人で飲んでいることで一週間の疲れを癒してるのですが、今日(8/17)はいつも行くお店がお盆休みなので一人で家でゆっくり飲みながら投稿します。

また、今まで気になっていた新商品を試してみてレビューしようと思います。

何のレビューをするか

今日レビューするのはこれです!写真がきれいじゃなくて申し訳ございません・・・

そう!あのストロングゼロ(9%)を超えた狂気の12%である。スーパーストロング12を飲もうと思います。

これは今のところ(2018/8/17現在)限られたコンビニ(ローソン・ポプラ)でしか手に入らないらしいですね。
※ちなみに私はローソンで手に入れました。

私も30を過ぎたいい歳のおっさんですので、若い人みたいにごくごく飲むなんてことはしません。(それが見たい方はyutube辺りへ、きっとやっている方がいるはずですので。)

まずはビールを飲んで、多少腹ごしらえをしてから飲みます。空きっ腹は流石に危ないので。。。
※しかもそれじゃあ息抜きにならないですし

なお、ストロングゼロについては今までに何回か飲んでいます。

会社内でやる納会とかで若い子が買い出しに行ってくれると、なぜかストロングゼロを数本買ってくるんですね。そして誰も好んで飲まないので、私が飲む羽目に・・・

2、3本飲むと結構酔いますからね。しかもごくごく飲める感じなんですよね。

巷でもストロングゼロ文学という謎の文学まで出てくる次第ですし、かなり世紀末です。(実際にネタの画像は北斗の拳が使われていることが多いですね。)

普段はチューハイであれば本絞りチューハイとかが私は好きなんですが。(これは本当においしい!オススメはグレープフルーツ!)

実際にスーパーストロング12を飲んでみよう!

さて、ビール一本、本絞りチューハイ一本飲んで多少腹ごしらえしたところで、いざ実飲です。

一口飲んで分ったことはかなりアルコールが来るということです。

また、かなり甘く作られてるな~という感じがします。

酔えればいいじゃん!という感じがひしひしと伝わってきます。

やっぱり12%は凄いですね。よく考えると普段飲むお酒のアルコール度数って以下のような感じですしね。

一般的なお酒のアルコール度数
ビール・・・5%
本絞りチューハイ・・・6%
ワイン・・・14%
日本酒・・・15%
ウイスキー・泡盛・・・40%

ワインの少し下の度数(12%)は流石に常飲できないですね。(本絞りチューハイの倍かよ・・・)

悪酔いしそうな味ですし、学生辺りは宅飲みで流行るのですかね~。(個人的にはオススメしません)

やっぱりお酒は楽しく、ほどほどに飲むのが一番かと思います。

皆様もお気をつけてお酒はお飲みください。(こりゃ二日酔いになりそうな予感)

不明点や要望やこういったこともやって欲しいとの要望があれば、お問い合わせページやコメント、ツイッターからでも結構ですので、気軽にご連絡ください。

コメント