突然の報告になりますが、2019年の3月いっぱいで現在所属している会社を退職することになりました。
3月いっぱいなので正確にはまだ所属はしていますが、3/1が最終出社日となり、実質的にはもう会社にはいきませんので、この題目にしています。
なぜ会社を辞めることにしたのか?
待遇面はかなり良かったです。この年齢で普通に貰える給料ではなかったですので、色々捗りました(笑)
また、技術力の高いメンバーも多かったので、自分自身の成長にもつながりました。
ただ、やはり仕事量は多くかなりの時間を仕事に費やさないといけない雰囲気が社内にあり、慢性的に残業時間はかなりの量でしたね・・・
昨年の11月に以下のように記事にもしましたが、二人目の子供が産まれたこともあり、もう少し育児にもパワーを割く必要が出てきました。
子供が産まれました!
会社からは育休もとっても構わないと言っていただいて、どうしようかなと考えたのですが育休の終了後にまた同じような形になるというのが見えていたので退職という形をとりました。
今後はどうするの?
社内でも色々噂されていたようで、ツイッターにも投稿しましたが、「実は転職先が既に決まっている説」「働かなくても実は暮らしていける貴族説」とあったらしいです。
※後者だったら本当に助かるんですが・・・
正解はどっちでもなく、ひとまずは育児をやりながら資格の勉強をして、今後についてはゆっくり考えようかと思っています。(つまり何も考えていない・・・)
現在は資格として、「CISA(公認情報システム監査人)」と「CISM(公認情報セキュリティマネージャー)」の二つを所持していますので、この期間に「CISSP」を取得出来たらな~と考えています。
あとはサラリーマンをやらなくてもいいんじゃないかとも考えており、最近は新たな野望もできましたのでそれに向けて動き出すのもいいんじゃないかなと。
※と言いつつしれっとサラリーマンをやる可能性もありますが・・・
なので、3月はとても時間があるので、この勉強会お勧めだよ!とかちょっと相談したいんだけどと言って頂ければ全然動けます(笑)
サラリーマンをやるのであれば、再度転職活動をする必要があるので、前にも記事にしましたが、以下のようなエージェントに複数登録してみてやろうかなと思います。
最後に
今の会社は私がセキュリティ業界で働きだしたころから付き合いのあった会社でもあり、とても思いで深い会社です。
なので、退職する際もいろいろ悩みました・・・
ただ、今は子供との時間を優先したく、それを考えると時間的に厳しい環境でしたので退職という選択をしました。
後々後悔をする可能性もありますが、この時の選択が間違っていなかったとなるように今後も努力を続けて、技術的にも人間的にも大きくなっていきたいです。
不明点や要望やこういったこともやって欲しいとの要望があれば、お問い合わせページやコメント、ツイッターからでも結構ですので、気軽にご連絡ください。
コメント