東京でも最近すごく寒くなりましたね。
日中でも10度を超えない時が出てきました。布団から出るのも大変な時期です。
しかし、寒い時期にこそしっかりと体を動かすことが大事になってきます。
私は仕事はデスクワークですが、こういった時期でもちゃんと心がけて運動をしています。
寒い時期に体を動かすと良いのはなぜ?
まずは皆様ご存知かと思いますが、基礎代謝が上がるということですね。
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E4%BB%A3%E8%AC%9D
この基礎代謝なんですが、冬の寒い時期は上がります。
※もちろん温かい部屋にずっといたらだめですよ。
人間は外の気温が低いと体温を一定に保つ(36度くらいですかね)ためにエネルギーを使用します。(寒いときに体が震えたりする際にはエネルギーを使用している典型的な行動です。)
モンハンでも寒い場所(雪山とか)ではホットドリンクを飲まないと、お腹がすいてきますね。(分かる人いますよね。。。)
これは寒さでエネルギーが奪われるため、補給のために食事が必要なのです。
寒さでエネルギーを消費する=消費カロリーが増える=痩せる
どのような運動がいいか
個人的にお勧めは「ウォーキング」です!
もちろん「ランニング」もいいんですが、都内ですとアスファルトの場所がほとんどなので、走り慣れていないと膝が痛くなったりします。
こうなってしまうとせっかくの運動するモチベーションがガッツリ下がってしまいます。
なので、まずは歩くという動作を長く続けることをお勧めします。
私自身も以下で記事にしたように毎月の目標を決めてやっています。
11月の末に子供が産まれててんやわんやした以外はちゃんと目標を達成できています。
気を付けたいこと
ただし、この時期は同じ業界であればわかるかと思いますが、非常に忙しい時期です。
ちゃんと帰れるかもわからない人もいると思いますので、まずはちゃんと寝る時間は確保するようにしましょう。
睡眠時間を削っても良いことはありません。
体調を壊す、ミスが多くなる、イライラする等、生活に影響が出てしまうので、まずはちゃんと生き延びることを頑張りましょう!
その上で空いた時間で運動をするようにしましょう。(家族がいる人は家庭も気にしてくださいね。)
また、「ウォーキング」は有酸素運動ですが、有酸素運動を行う前に筋トレを行うと有酸素運動の効果が上がりますので、無理のない範囲でやってみることをお勧めします。
お勧めの筋トレ(自重でできる範囲)ではスクワットです。
大きい筋肉を動かすと効果が高いので足の筋肉を刺激するスクワットが最適ですね。(下半身の筋トレは結構きついので無理せずに)
上半身ですと、以下のような機器が必要になったりしますが、懸垂もいいですね。
家になくても近所の公園に懸垂ができる遊具があればそちらでもいいですね。
最近は都内の公園に懸垂やストレッチの健康遊具が増えている気がするのですが私の気のせいですかね・・・
最後に
今回は寒い時期だからこそ運動することをお勧めしました。
なんだかんだいってエンジニアも体が大事です。仕事が終わった後に、勉強しようと思っても体力が続かなければ勉強も捗りません。
ただし、上にも書いていますが本当に忙しい時期ですので、少ない(と思われる)睡眠時間だけは削らないようにしましょう。
年度末に向けて忙しさも増えていくと思いますが、頑張って乗り切りましょう!
不明点や要望やこういったこともやって欲しいとの要望があれば、お問い合わせページやコメント、ツイッターからでも結構ですので、気軽にご連絡ください。
コメント