今月の末にCISSPの試験を受けるのですが、実はあまり自信がありません・・・
テキストの発売が延長になっていることも一つあるのですが、日本語の問題集がないことが結構大きいです・・・
英語のものならあるのですが、読むのに日本語の数倍時間がかかるので、モチベーションが上がらないですね。
先月(6月)に会社の面談があり、その際に「今年は資格頑張ります!」といった手前、何かとらなきゃなーと思っています。
もちろんセキュリティ関係の資格です。
そこで、色々探したのですが、前にとったCISAと同じところのISACAでCISMという資格があるので、そちらにチャレンジしようと思っています。
CISM(公認情報セキュリティマネージャー)って?
・情報セキュリティマネージャーに特化した資格として設計
・情報セキュリティマネージャーの実際の業務分析を元にした、基準と試験問題を開発
・資格認定の前提として、情報セキュリティマネージメントとしての経験も必要
※ISACA東京支部より引用
CISAよりもさらにセキュリティに寄せた資格ですね。(セキュリティマネージャーってついてるし)
やはり日本語の情報は少ないんですが、試験範囲とか考え方がCISAに近いらしいので、CISAを取れていればすんなり行けるとのこと。(詳細は未確認)
日本語の問題集もあるので、これは狙えるのでは?と考えています。
今月中か来月には問題集を手に入れて、CISSPの試験が終わったら次はこちらを目指していきたいと思います。
また以下で「稼げるIT資格」となっていたので、狙い目かなと。
※記事やソースの信頼度は検証していません・・・
稼げるIT資格はどれ?―米グローバルナレッジが2018年版のトップ15を発表
なんでそんなに資格とるの?
やはり、私という人間を信頼して貰って仕事を受けたいという思いがあるからです。
資格がすべてではないというのはもちろん理解していますが、お互い何も知らない状態で顔合わせした際に少しでも安心してもらうために、「こういう資格持ってるんだ~じゃあベースラインは大丈夫かな」となると思ってます。
なので、多少のお金はかかっても取りに行く努力をします。
あとは結構勉強するの楽しいんですよね。問題集とかを解いているとなるほどな~となることもあるので、無駄には絶対ならないと思います。
さらに話をすると、今後の世の中はどうなるかわかりません。
一部上場企業でも倒産する時代ですので会社におんぶにだっこして貰うのは危険だと思っています。
その上、私には家族がいますので、ある程度稼ぐ必要があるわけです。
資格は転職にも有利になる場合が多いので、そういった意味でも取得しておくのは良いと思っています。
セキュリティ関係で皆様のオススメがあればご教示いただけると嬉しいです。ブログのコメントやツイッターで頂けると喜びます!
問題集が届いたらまた紹介します。
コメント