資格 EmoCheckを使ってみよう! 今回はJPCERTコーディネーションセンターが公開しているEmoCheckを使用してみたいと思います。 EmotetというウイルスにPCが感染されていないかをチェックするツールになります。(結構そのままの名前ですね・・・) 興味... 2020.02.07 資格
勉強会 開発勉強会に参加してきました!2020年1月 先日に以下の勉強会に参加してきましたので、記事にします。 赤羽ラボ2019/01/25:開発勉強会 私の強い希望で、飲酒可能の勉強会でしたので、記憶が曖昧な部分がありますのでご了承ください。 2020.01.28 勉強会
勉強会 開発勉強会に参加します 2020年オリンピックの年が始まりまって10日程経ちましたが皆さん如何お過ごしでしょうか。 私は今年は色々動きたい年ですので、頑張ります。 それに伴い以下の勉強会の宣伝?をさせていただきますので、興味がある方は見て行ってください... 2020.01.10 勉強会
ニュース みんなが知っているセキュリティ関連事件って? 今回は以下のニュースの記事について書かせていただきます。 Security NEXT:「7pay不正アクセス事件」は約6割が認知 - 「スミッシング」は3割届かず なお、内容については個人的な見解を含めて記載しますので、予めご了... 2020.01.07 ニュース
息抜き 2020年の目標とか 2020年になってから既に6日程経過してしまいましたが、あけましておめでとうございます。 本年も本ブログ及や勉強会等をどうぞよろしくお願いいたします。 新年一回目ということもあり、振り返りや今年の目標について記事にしていきたいと... 2020.01.06 息抜き
セキュリティ セキュリティの勉強したい方へ、セキュ塾は近道となるのか 最近勉強会等でセキュリティの勉強をしたいのですが、どうしたらいいのでしょうかという質問を受けます。 個人的にはどうしたらいいのかの正解は不明です。(ちゃんとした正解は無いのでは?) ただ、色々な話を聞いていて少し記事に書きたくな... 2019.12.12 セキュリティ
勉強会 2019年の年末は大忙し! さあもうすぐ師走ですね。私が仕事を初めてから年末が忙しくなかったことはなく、ずっと忙しい年末を過ごしてきました。 皆様も仕事や予定がいっぱいかと思います。体調に気を付けて乗り越えていきましょう! また、勉強会等決まっている予定が... 2019.11.28 勉強会
セキュリティ ISACAの研究会について 年末がやってきますね。社会人になって以来、暇な時期が無かったので今年も忙しくなると思っています。 今年の6月よりISACA東京支部の情報セキュリティ研究会というところに参加させていただいています。 今回はその話題について記事にし... 2019.11.26 セキュリティ
勉強会 情報セキュリティ業界交流会に参加した話 2019年の11月14日に以下の勉強会?に参加してきました! 情報セキュリティ業界交流会 その内容について、簡単にメモを取ってきたので記事にします。 なお、内容については、個人的な主観やメモの取り間違いもあるかもしれません... 2019.11.18 勉強会
CIS Controls OpenSCAPを使用してみる 現在CIS Controls 7.1の調査を行っていますが、そこのControl 3に「継続的な脆弱性管理」というものがあります。 それを調べていた際に「OpenSCAP」という面白そうなツールを見つけたのでそれについて記事にしていき... 2019.11.06 CIS Controlsセキュリティ