ノートPCを新しく買ったこともあり、以前まで使用していたデスクトップが調子が悪く、動かなくなっていたので、破棄することにしました。
その際に調べたところや使用したサイトをまとめましたので、破棄する際に参考にしていただければ幸いです。
使用したサイト
今回破棄する際に使用したサイトは以下を使いました。
なぜここを使用したかというとPCを無料回収してくれるからです。
やっぱり無料という言葉には惹かれてしまいますね。ただし回収を依頼する前にあることをやっておきます。
それはHDD(ハードディスク)の取り外しです。
HDDについては、適切に破棄する必要があります。
また、データを取っておきたいので、HDDについては取り外して保存しておきます。
もし捨てる際でも自分で破壊してから破棄します。
HDDの中身消せばいいじゃん
上記を思う人がいると思いますが、HDDのデータについてはただ削除しただけでは復旧されてしまう可能性があります。
なので、物理的破壊か適切な方法でデータを削除する必要があります。
例えばgoogle検索で「HDD データ復旧」と検索するだけでかなりの件数ヒットすることがわかります。
また、復旧を専門に行う業者や復旧を行うフリーのソフトも沢山ヒットします。
※怪しいソフトやサイトもありますが・・・
以下のトレンドマイクロのサイトでも警告していますが、「パソコンやスマホの処分時は重要なデータを確実に消去し、悪意のある第三者に渡ってしまうリスクを排除する必要があります。」と言っています。(ライズマーク社が怪しいと言っているわけではありませんのであしからず。)

なので、データが入ったHDDの取り扱いには特に注意する必要があります。
サイトの使いかた
まずはサイトへ行って無料回収を依頼します。
※事前に回収可能なPCかどうかは確認してくださいね。
そして、回収して貰いたい機器の情報を入力します。
※詳細については記載しなくても大丈夫ですが、念のため、HDDが無いことを記載しておきます。
そして次の画面へ進み住所や取りに来て貰う日にちを入力し回収を依頼します。
入力内容に問題がなければ送信して完了です。後は梱包をして準備完了です。
また、依頼なしでそのまま佐川急便に直接送ることも可能です。すぐに処分したい場合はこちらでもいいかもしれませんね。
状況にあわせて使い分けてみては如何でしょうか?
最後に
PCを破棄する際は色々面倒であまり手がつかず放置してしまうことがよくあります。
※すみません。私のことですね。
でも、無料で回収や取りに来て貰えるのだと多少は利用しやすくなるのではないでしょうか?
ただし、データの取り扱いには十分気を付ける必要があります。
PCのデータから、クレジットカードの情報や個人情報等を取得される可能性もあるので、そういった可能性もあることを理解し、破棄する際には念入りに準備していくところお勧めします。
不明点や要望やこういったこともやって欲しいとの要望があれば、お問い合わせページやコメント、ツイッターからでも結構ですので、気軽にご連絡ください。
コメント