私の母方の実家でジャガイモが取れるということで子供の食育も兼ねて、茨城まで行ってきました。
天気予報では微妙な感じでしたが、着いたら晴れていて絶好な芋掘り日和でした。
子供はまだ2才半なので、芋掘りは初体験です。
家の庭に省スペースに植えられていたのでそんなに規模は大きくないのですが、ちゃんと動けるのが私だけなので、大きいスコップで掘って掘っての繰り返しだったので大分疲れました。
※日頃の運動不足がよくわかります。
芋掘りの様子
庭の広さはこのくらいなので、全く広くはありません。
土が見えているところにジャガイモが埋まっていました。
そこを私がスコップで土をひっくり返して、子供がジャガイモを捜索する形です。
実際に作業をしていたのは30分程度ですが、日も当たる場所だったので、終わるころには汗だくでした。
しかし子供はやっぱり元気ですね!
結構動いていたのに、私はへとへとになりましたが、子供はずっと活発に活動していました。
ジャガイモ発見!
どこにあるかな~
上手くとれるかな~
最終的にそんなに広くはない場所でしたが、以下の通り結構取れました。
ジャガイモって収穫率(っていうのか?)が結構いいのかな?とか考えてしまいましたね。
帰宅が夕方ごろになってしまったので、取った日に食べれませんでしたが、これを使用して子供が好きなフライドポテトでも作ろうと思います。
自分で取ったものを食べるのは食育としても非常に良いことだと私は考えていますので、またこういった機会があれば子供を連れて行こうと思います。
今は子供が触れることができる施設はたくさんあるので、時間が許せる範囲でなるべく一緒に色々やってあげたいな~と考えています。
そのうちPCとかもと考えていますが、やっぱり子供の教育には太陽の下で遊ぶのが一番なのでしょうか?
今回で私の体力不足もよくわかったので、ジムに行く回数も増やして、まずは子供と元気に遊べる体力を付けなきゃなとひしひしと感じました。
さて、話は少し変わって、今月も秋葉原の勉強会にはスピーカーとして発表をする予定です。
今回は今までWeb系の話がメインだった?ので、NW関係のセキュリティの話をする予定です。(デモもやりたい。)
まだ、日程の提示はされていませんが、7月の最終週になると思います。(OWASPの予定とかぶせていくのか興味がありますね・・・)
もし興味がある方がいれば、以下の勉強会に是非足を運んでいただければと思います。
質問や不明点等がありましたら、コメントやツイッター等でご連絡頂ければ幸いです。
コメント