2018/6/25に勉強会で発表するので、その準備に追われています。
今回はデモも予定しており、そんなに難しいわけではないですが、仕事と育児に追われ、あまりまとまった時間がとれてません。
でもちゃんと本番はバッチリ決めますのでご安心を!
皆様準備をするときどうやっていますか?
私はそんなに長く集中が続く方ではないので、あまりスライドを書く時間が多くならないようにしています。
スライド内容の大まかな流れについては、頭の中でも考えられますし、仕事をしながらでもできるので、仕事や他のことをしながら、構想を練って作業するときにドカッと書くようにしています。
ただ、検証環境の作成だけはやはり手を動かさなきゃいけないので、そこは時間をある程度多めに割かなきゃいけないんですけどね・・・
モチベーションの維持について
現在の勉強会を一年ほど毎月スピーカーとして参加しているのですが、別に特段お願いされたわけでもなく、報酬を貰っているわけでもなく(むしろ参加費を出している)、仕事は暇ってわけでもないので、たまにモチベーションがガクッと下がることがあります。
そういったときに私は今の状況を見て悲観すると心が折れてしまいますので、未来に希望を持つようにしています。
現在の自分はこの忙しい中でちゃんと準備して、毎月考えてやっているのだから、きっと成長できているはず!
この活動はきっと良い縁を作ってくれるはず!(実際に勉強会に参加していただいてる方々とは良い関係になっています。)
と自分に言い聞かせています。
正直勉強会の参加はすぐに結果に繋がることはあまりありません。
種をまいて水をあげていくような植物を育てるに近い感覚です。
そのうち何個かは芽も出ないかもしれません。立派に成長しないかもしれませんが、ちゃんとルーティーンを守ってやれば、結果は出るかなと思ってます。
※私自身のまだ結果はでてないですよ・・・
なので、無理やりモチベーションをあげて、取り組むようにしています。
どうしてもストレスとかが多いときはその日だけでもいいので、自分のリラックスできる方法(私はお酒を飲むことですかね)で一息つきましょう。
この記事も朝に書いていますが、モチベーションをあげて書いています(笑)
最後に冒頭でお話しした勉強会の告知をさせていただきます。
秋葉原でこじんまりとアットホームで勉強会をやっています。内容としては初心者の方がメインです。そんなにレベルの高い難しい話題にはしないようにしています。以下にリンクを張りますので、興味ある方は足を運んでみてください。
[秋葉原]第17回ゼロから始めるセキュリティ入門 勉強会(発表・LT大歓迎)
質問や不明点等あれば、コメントやツイッター等でご連絡頂ければ幸いです。
コメント