お勧めウイルス対策ソフト

セキュリティ

年に数回、外部でセキュリティの研修を仕事でやっていますが、そこでお勧めの「ウイルス対策ソフト」は何ですかという質問が上がります。

仕事上では中立の立場でいたいので、無料版ではなく製品版のやつを使用していただければという当たり障りのない答えをしているのですが、本当はオススメしたいものがあります。

セキュリティ研修等ではそこで導入している製品と異なる場合があるので、具体的に話せないので、ここで記事にして発散したいと思います。

なお、内容については個人的な意見となりますので、予めご了承ください。

お勧めのウイルス対策ソフトとは

それはこれです!


そうカスペルキーなんですね!以下にAmazon等のリンクも張っておきます。

なぜこれにしたかというと長い話にはならないのですが、一番最初にセキュリティの現場にいた際に憧れのエンジニアの方がいたのですが、その方になんかいいウイルス対策ソフトってないすか?と聞いたところ、オススメされたのがカスペルキーだったのです!

完全に影響されていますね・・・

ちなみに私は今でも以下のようにちゃんと使用していますよ。

カスペルキーはどんなところがいいの?

会社で使用しているウイルス対策ソフトに比べてまずは軽いということですね。
※ちなみにこれは体感でしかありません。

また、内部の人ととある場所で話を聞いたことがあるのですが、ロシアにいるエンジニアの方々達はガチのハッカーばかりらしいです。

なので、そっからの情報を吸い上げてウイルス対策ソフトに組み込めているのではないかと思い個人的には気に入っています。

あとはちょっと古いですが、以下の記事内での発言で個人的にカスペルスキーのさらにファンになりました。

ダイジンとユージン

日本人のダイジンという方の発言が終わってからの以下の発言です。

十分な数のセキュリティ技術者を抱えている国など世界中探してもどこにもない。どんどん投資して、教育して育てなければならない。数が少ないからこそ、彼らにはフットボールプレイヤー並みの給料がかかるが、企業にも政府にもまだまだセキュリティ技術者が必要とされている。

こういったことを日本で開催された会議で発言できるところは流石だなと感じました。
※ダイジンの発言はここには書きませんが、当時はため息をついたのを覚えています。

やはり、この発言ができるのは自分もエンジニアとして地位を確立していったことから言えるのではないかと思います。

暗号を専攻していたようですし、かなりの専門家なんだなと思います。(数学ができる人は基本的に尊敬します。)

日本でもこういった技術者からの起業家がどんどん出てほしいですね。(他人任せで申し訳ない・・・)

最後に

今回はオススメのウイルス対策ソフトを紹介してみました。

もちろん、トレンドマイクロやノートンも良い商品だと思っています。(大きい組織だと大体この二つのどれかになっている気がします。)

ただ、ウイルス対策ソフトについてちゃんと気を付けなければいけないこととしては、

 

ちゃんとパターンファイル(シクネチャともいいます)が最新であることが重要です!

 

基本的にはパターンファイルは自動でアップデートになっていると思いますが、自動にしていない方はちゃんと自動でアップデートするようになることを推奨します。
※Windowsアップデートとかも同じですよ!

特に色々なサイト(海外も含む)で検証コードとかを探したり、ダウンロードしたりする方は必須です。

ちゃんと安全にPCを使用していきましょう。

不明点や要望やこういったこともやって欲しいとの要望があれば、お問い合わせページやコメント、ツイッターからでも結構ですので、気軽にご連絡ください。

コメント