デルアンバサダープログラムのモニターPCを使ってみた

DELLアンバサダー

さて、今回は以下でついに届いたモニターノートPCのレビューを記事にします。

DELLアンバサダーでモニターに当選した話

なお、内容については個人的な見解を多く含みますので、予めご了承ください。

届いた日

モニターノートPCが届いたのは2021年10月28日です。

忙しかったこともあり、忘れかけていました・・・

届いたときは家で待っていて、段ボールだけ開けて、仕事に行きました・・・

実際に触ったのはその日の夜ですね。

ちょうど勉強会の日だったので、発表するPCとは別のモニターとして使用してました。

メインのノートPCは13.3インチなので、15.6インチの画面は超でかく感じました。

リモートで発表とかを聞くときは大きいモニターの方が細かいところまで見えて良いですね。

13.3だと、細かいスライドや、ターミナルの画面が表示されているときは少し見づらいなーと。
※決して老眼ではありません。

モニターノートPCを使ってみて

やっぱり、画面が大きいというのはかなりのメリットです。

発表を聞くにもゲームするにも最適です。

メモリもなんと32G!

なので、メモリを消費しまくるGoogle Chromeを複数タブで広げまくっていても全然余裕です。

あとはグラフィックボードも積んであって「GTX 1650 Ti」と最新のゲームでは少し物足りないですが、私の持っているゲームであれば余裕で動きました。

ちなみに今のノートでは「My Time At Portia」という少し前に買って積んでいたゲームはかなり動作がもっさりしていたのですが、モニターノートPCだとサクサク動きました。

FPSとかはそもそもあまり好きじゃないので、次にPCを買う際には個人的にはこれよりもう少し上の以下位グレードのグラフィックボードで十分かなと思っています。

次に買う時はデスクトップを予定していますが。

また、当たったときは全く気付かなかったのですが、このモニターノートPCなんとタッチパネルなんですね。

子供が大きい画面で嬉しそうにyoutubeを見ていた時に勝手に動画を切り替えていて、マウスもないのにどうやったんだろ?とか見ていたら、なんとタッチで切り替えていました。

確かに、モニターの詳細を確認したら、ディスプレイの仕様にタッチが入っていましたね。

メモリとか、CPUとかGPUとかばかりに目が行っていて気が付きませんでした。

かなり良いノートPCなんですが、難点としてはかなり重いということです。

そりゃ13.3インチと比べれば重いのは当たり前なんですが、体感1.5倍以上感じました。

これを持ち運ぶとしたら、手提げバッグではかなりの負荷がかかるので、以下のようなビジネスリュックにした方が良いと思います。
※ノートPCの保護のためにも

実際街中でも私が就職したころ(10年前以上)より、スーツでリュック姿が増えたなーと感じます。

リュックの方が疲れにくいですし、見た目を気にする方以外は容量も多いリュックでもいいのではないかと個人的には思っています。

まあ、ここ数年私はスーツは年に10回も着てませんが。。。

最後に

DELLのモニターに当たって、実際に使用してみた感想を記事にしました。

仕事がもう少し忙しくなかったら、もっと色々やってみたかった・・・
※検証とかゲームとかゲームとかゲームとか・・・

来年は子供が小学生になるので、小学生がモニターを募集している企画もあったので、応募してみたいなー

今回はたまたま当たったんだと思うので、次回は数年後かもしれないですが、また応募して当たったら記事にしたいと思います。

なお、返却の期限が指定日に必着となっていたりするので、常に忙しい方は応募の際に気を付けてください。

コメント